番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
スタジオ
釣りうぇ~ぶ 136 レッド中村のバチ抜けシーバス/愛媛県愛南町の磯釣り
【釣りガチャ】一世風靡したあの釣りを再現!?:レッド中村のバチ抜けシーバス攻略法【フィッシング】ふるさと納税で愛媛県愛南町の磯釣りを楽しもう!!釣り人の“見たい!知りたい!釣ってみたい!”心を刺激し、釣りをより楽しむための多彩な要素を盛り込んだ番組独自の取材情報をスタジオから毎週発信!
初回放送:2022/03/18
-
船釣り
なるほど!沖釣りマスター 18 千葉県小湊沖のマルイカでなるほど!
沖釣りマスターと呼ばれる2人が、「なるほど」をキーワードに裏技から小ネタまで隠すことなく披露する沖釣り専門番組!これを観れば意外と知らなかった情報が聞けるかも?今回は繊細な釣りを得意とする、鈴木孝マスターと飯田純男マスターのコンビが登場。関東エリアで、いち早く開幕した小湊沖のマルイカを狙ってテクニカルな釣りを展開する。
初回放送:2022/03/17
-
ソルト
メタルバスター ROUND28 VS宮崎県北エリアのメーターオーバーシーバス
冬は海水温が低下し、青物の接岸量が最も減少する季節である。そこで今回は、年に一度のスピンオフ企画!九州は宮崎県県北エリアのシーバスゲームをお届けする。舞台は五ヶ瀬川や大瀬川等、複数の河川が存在する県北エリア。番組では、プライベート釣行でキャッチしたメーターオーバーシーバスの映像を元にランカーパターンを再現!
初回放送:2022/03/16
-
ソルト
やっぱりシー研 海洋生物研究所 17 所長不在!?真冬の大阪湾シーバス調査
今回は真冬の大阪湾でシーバスを調査。前回、所員に昇格した新拓也所員。気合いも新たに調査に望んだのだが、藤澤所長がとある理由でまさかの欠席!リモートで出演する。シーバスは越冬した個体とアフターの個体が混在するタイミング。有力なエリアを巡りながらビッグシーバスを求めていく。果たして、所員のデビュー戦やいかに。
初回放送:2022/03/16
-
磯釣り
磯を駆ける 第九十四章 宮崎県 島野浦の旅
未知なる磯を求める平和卓也の旅。第九十四章の舞台は、宮崎県北部延岡市の島野浦エリア。1月の下旬、難解にして面白い寒グレ釣りを紐解いていく。平和自身、人生初となる島野浦エリアへの挑戦。手探りの状態で釣りを始め、試行錯誤を繰り返しながら、心を震わせる魚へとたどり着く。
初回放送:2022/03/14
-
地域番組
こちら東海です。DX 5 アマダイの魚言葉を考えよう!
水産資源豊富な東海地方の伝統的な釣りや旬の釣りを全国に発信する『こちら東海です。DX』。突然ですが、花に花言葉があるように、魚にも魚言葉があるって知ってますか?例えばシロアマダイなら「離婚会見」とか…。でも、アカアマダイは調べても出てこない!という訳で、今回は音ちゃんがアカアマダイを釣って魚言葉を考えちゃいます!
初回放送:2022/03/14
-
地域番組
お魚ざくざく北信越! 4 富山湾でおかっぱりからヤリイカ釣り!
富山県出身アウトドア大好き女子・川口紗緒里が釣りを通じて北信越地方の魅力を発信する『お魚ざくざく北信越!』。今回は富山湾でおかっぱりからヤリイカ釣りに挑戦!冬から春にかけての産卵期に接岸してくるヤリイカ。富山湾ではなんと、おかっぱりから釣れるという。エサ巻テーラとウキを使った仕掛けで、ヤリイカキャッチなるか?
初回放送:2022/03/14
-
ソルト
カジキ王 仁科克基・カジキングの世界を釣る 釣りビジョン特別編
メキシコのカボ・サンルーカスで開催される世界最大のカジキ釣り大会・ビスビーズ・ブラック&ブルー。賞金総額10億円と度肝を抜く規模の大会に参加した日本人たちに密着。2021年12月、テレビ東京で放送された番組に参加した二人のトークを追加した、釣りビジョン特別版。世界中に熱列なファンを持つカジキ釣りの魅力を、たっぷりお届けします。
初回放送:2022/03/13
-
スペシャル
魚種格闘技戦! BATTLE-239 さぁ来いマグロ!伊勢志摩沖トンジギ勝負
全世界をフィールドにあらゆる魚族に挑むフィッシングエンタメ番組。今回は、ここ数年フィーバーしている伊勢志摩沖のビンナガゲームに初挑戦!己を信じてシャクリ続けろ!回遊レンジをいかにジグで捉えられるかが勝負となるが、ビンナガが潜む海域は、黒潮が近く潮も速い。タナボケにも挫けず、地元ではトンボと呼ばれるマグロを釣り上げたい!
初回放送:2022/03/12
-
スタジオ
釣りうぇ~ぶ 135【ガチャ】晴山由梨が両毛漁協に潜入取材【Fishing】井上聡の渓流釣り入門
【釣りガチャ】晴山由梨の釣り業界社会見学:群馬県両毛漁協の渓流解禁準備に密着!【フィッシング】井上聡が教える渓流釣りの楽しみ方★外来藻類から川を守る対策について釣り人の“見たい!知りたい!釣ってみたい!”心を刺激し、釣りをより楽しむための多彩な要素を盛り込んだ番組独自の取材情報をスタジオから毎週発信!
初回放送:2022/03/11