番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
ソルト
アジングへ行こう! 12「秋のアジング 三重県・松阪尾鷲の旅」
今回のアジングへ行こう!は秋の三重県松阪市と尾鷲市が舞台。関西や中部からもアクセスしやすい三重県は、アジング以外も様々な釣りが楽しめ、グルメや観光が沢山な場所。 アジングの第一人者家邊さんが、尾鷲の海でショートバイト攻略のコツを紹介。そして松阪の街をぶらーり散歩!これを見ればアジングに行きたくなるはず!
初回放送:2018/10/17
-
ソルト
Dz SALT case109 石川県・金沢沖のタイラバゲーム
タイラバのスペシャリスト・中井一誠。今回彼が向かったのは石川県金沢沖。タテ釣りなどでは大型のマダイの実績があるフィールドだが、タイラバ船は少なく釣果は未知数だ! 全国各地でタイラバを実践してきた中井にとっても初めてとなる海域。はたしてどんな展開が待っているのだろうか。培った経験を武器に、中井が北陸のマダイに挑む!
初回放送:2018/10/17
-
バス
follow my F 7 和歌山のクリアレイク・合川ダムを歩く
陸っぱりバスフィッシングのレジェンド・川村光大郎が、“地元越え”をテーマに、メジャーフィールドをぶっつけ本番、足の赴くままに釣り歩く。舞台は和歌山県・合川ダム。クリアレイクゆえ、“天才”と称されるほどにスレきったバスたちを相手に、光大郎はいかにしてアプローチしていくのか。予想外の展開と、圧巻のラストが待ち受ける。
初回放送:2018/10/16
-
バス
本気でオカッパリ 95 マジオカスイッチON!
2002年に始まったマジオカも15年以上が経過。老舗オカッパリ番組としての地位を確立し、サル番長も中年…いや、ミドルエイジに!そこで新たなステージへと進むことに…。大人になり、頭が堅くなってきたと感じる最近。フィールド選び、そして釣りも柔軟に対応しなければ手強い悪デカバスは釣れない。そうだ!マジオカスイッチをONしよう!
初回放送:2018/10/16
-
バス
進め!日本バスクラブ #4 魅力あふれる初秋の桧原湖
全国のバスフィールドを巡り、釣りと共に近隣の観光名所やグルメを紹介していく『進め!日本バスクラブ』。第四話は初秋の福島県桧原湖が舞台です。 ここはスモールマウスバスが狙える人気のフィールド。周辺には様々な名所やグルメがあります。今回はJB TOP50の小森選手を交え、その魅力を伝えます。
初回放送:2018/10/15
-
ソルト
すごかby九州 #46 秋の長崎県!初めましてのアカハタさんに挑戦だぜぇい!!
九州の釣り事情をご紹介する九州発の釣り番組『すごかby九州』。今回は、長崎県の最南端に位置する野母崎沖を舞台に、ルアーを使ったハタ釣りに挑戦します。 ハタといえば、食欲の秋にぴったりな美味しい魚。そのお手軽な釣り方を、地磯と船からの豪華二本立てでお届けします。簡単レシピも必見の今回、是非ご覧ください。
初回放送:2018/10/15
-
ソルト
北海道つり部 #4 室蘭のロックフィッシュゲーム
北海道地域限定の釣り番組『北海道つり部』。四季折々の海や川、湖を舞台に、ご当地の釣りと美味しい北の魚の魅力をお届けしていきます。今回の舞台は室蘭。 札幌から車で約2時間の港町・室蘭。ナビゲーターの佐藤悦子さんが、アイナメやガヤ(エゾメバル)などの根魚をソフトルアーで狙う、ロックフィッシュゲームに挑みます!
初回放送:2018/10/14
-
スタジオ
つりステ釣会議 第6回
釣りに役立つホットな話題や疑問、最新釣果などを議題に、釣り界で活躍するコメンテーター陣が独自の視点で討論していく『会議系フィッシングワイドショー番組』。 今週は井手大介と加藤るみがMC。パネラーは深海釣りのパイオニア・ディープマスターテル岡本、深場釣りに精通する釣り記者・笹木健治が登場!深場釣り談議に花が咲く!
初回放送:2018/10/13
-
スタジオ
ギアステーション 第613回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!! ■ギアコレクション ■俺に訊け! ■ギアステモバイル ■MONO×Fishing
初回放送:2018/10/13
-
ヘラブナ
ヘラブナギャラリー 三名湖 秋の両ダンゴ
今回のヘラブナギャラリーは、若手実力派・福冨大祐が登場。舞台は秋の群馬県・三名湖。自身の所属する例会でコンスタントに好成績を収める福冨のスタイルを紐解く。各地で行われる例会。そこで勝ち続けるには、70点ではなく100点の釣りを目指さなければならないと語る福冨。目前の状況をつぶさに観察し、得意の両ダンゴで“今”を釣る!
初回放送:2018/10/12