番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バス
D-IMPACT Documentary-61 濁りのカバー攻略!秋の相模湖
奥村和正が独自のスタイルでデカバスだけを狙い続けるシリアスドキュメンタリー。今回は番組ではおよそ7年振り、2回目の挑戦となる神奈川県相模湖が舞台だ! 斬新な釣りでデカバスを仕留めた思い出の地。そのパターンを試すが、バスのポジションは大きく変わっていた。原因は台風の濁り。秋の相模湖にストロングスタイルで挑む!
初回放送:2017/11/07
-
バス
Make?! Make18 秋・北浦水系・流入河川の法則
季節、シチュエーション、フィールドの特性によって釣り方は多種多様に存在する。それがバスフィッシングの魅力。今回は茨城県北浦水系で秋の釣れる法則を解き明かす。バスが広範囲に散るためエリア選択が重要となる季節。さらに数日後に控えたトーナメントのため多くのバスプロが浮く。本湖で勝ち目はない。しかしカナモはその盲点をつく。
初回放送:2017/11/07
-
海釣り
チヌ道一直線 其の八十六 本アタリを見極めろ!いざ、引本浦の大チヌに挑む!
今回のチヌ道一直線は、秋の三重県・引本浦が舞台。小型の数釣りが主体となるこの時期に、山本はエサ取りを交わしながら大チヌとの「間合い」を計っていく。多くの魚が活発になるこの時期は、終始竿先にアタリが出まくる状況。如何にして本アタリのみを捉えていくのか。山本の手腕をご覧下さい。
初回放送:2017/11/06
-
ヘラブナ
シマノジャパンカップ2017 へら釣り選手権全国大会
千葉県富里乃堰を舞台に開催された今年の全国大会。大会数日前から気温が低下し、浅ダナから底釣りまでどの釣り方でも差が出ない状況に選手たちは苦戦。 打ち付ける雨、そして吹きすさぶ北風。極限の状況下で、ライバルより1グラムでも多く釣り上げることが勝利への条件。頂点を決する2日間の模様をお届けする。
初回放送:2017/11/05
-
バス
DAZZLE! 5 秋はやっぱりサイクルバッシング
紀州の恵まれた自然と、本質を見抜く自由人・平岩孝典が創造したS字系ビッグベイトの世界。今回は平岩、大仲、吉田の3人による“楽しい大人の休日”をお送りする。 提案するのは自転車を使った秋のバスフィッシング。自転車用に振り出しのバスロッドを作り、移動用の車をカスタマイズ。秋の香川県府中湖でサイクルバッシングを満喫する。
初回放送:2017/11/04
-
バラエティ
海鮮山鮮四季旬彩 5
釣り雑誌社の会長にして、業界のご意見番・鈴木康友さんと釣り好きのゲストが、極上の釣魚料理を味わいながら、魚にまつわる四方山話に花を咲かせる『海鮮山鮮四季旬彩』。 学芸大にある地中海料理の名店「オリーヴァ」でハゼやアオリなど旬魚を頂く!世界の歌姫も絶賛したパスタ!その極意を伝授!一つテンヤ好きのシェフと釣り談議に花が咲く。
初回放送:2017/11/03
-
スタジオ
月刊!釣りビジョンNAVI Vol.8 2017年11月号
11月号はあなたの釣りに役立つ様々なサービスをご紹介!釣りビジョンでは、番組以外にも釣り専門放送局ならではの便利なサービスを展開しているのを知っていましたか? ワカサギファン必見の情報ページや簡単便利な釣船予約!必釣動画、釣りビジョンVODといったスマートフォンサイトで楽しめる動画などが盛り沢山!その使い方を徹底ナビ!
初回放送:2017/11/01
-
バラエティ
#travelgirls 1「淡路島でフォトジェニックな女子釣り旅」
今や、女子旅の重要な要素になっているSNS。多くの人の目を引く写真を目的に、旅先を選ぶ女性もいるのでは?そんなSNS好きな人たちに送るのが、この「#travelgirls」です釣りガールの二人が、フォトジェニックな旅を求めて淡路島へ!ドライブしながら、観光&グルメスポットを巡り、SNSに写真をアップ!SNS映えする“釣り”にも挑戦します。
初回放送:2017/11/01
-
バラエティ
星空満喫!秋キャンプ
Azing Lab.2ndでお馴染み、キャンプ大好きアングラー・トミーさんが、「安全に楽しむソロキャンプ」をテーマに、一人で始められるキャンプのノウハウを楽しく紹介します! 夏と違って涼しく、虫も少なくなる秋は、キャンプを始めるにはベストシーズン。秋の夜長に、秋の味覚を味わいながら、秋キャンプを楽しみましょう!
初回放送:2017/10/31
-
磯釣り
Oh!エド釣り日記 南伊豆で磯釣り指南
芸能人と磯釣り師、2つの顔を持つエド山口がおくるちょっと切ない釣り日記。エド山口のホームである南伊豆で、磯釣りのイロハを伝授!磯釣りをはじめたい人必見の1時間!やってみたいけど勝手が分からない…。そんなイメージの強い磯釣りを、ベテラン釣り師エド山口が徹底指南!沖磯に乗るまでの工程、磯渡りのコツなどを徹底解説!
初回放送:2017/10/31