番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バス
激シブ Pressure.2 ~山梨県・山中湖~
シブい(タフ)フィールドに敢えて挑み、シブく(クール)攻略する過程を追う『激シブ』。今回は、山梨が誇る激シブレイクの集合体・富士五湖の1つ、山中湖に乗り込む! 見渡す限り目立ったストラクチャーは無く、どこをどう攻めれば良いのか判断がつき難い“インビジブル・フィールド”に心折れる市村だったが…、見事、クールな展開に!
初回放送:2014/09/23
-
バス
SUGOIアワー 161 桧原湖で20ポンドライン使っちゃうのだった!
3人のバスプロが超絶テク&爆笑トーク(?)を展開する脱力系バスフィッシングTV。夏休み真っ最中の桧原湖でナイスな「バス持ち自撮り」を極めたい! 近年はグッドサイズのスモールが増えているこの湖だけど、河辺さんとオッキーは「ラージ釣りたいヨ」モード。シャローでのトップウォーターゲーム、水面炸裂注意報だ!
初回放送:2014/09/23
-
鮎
鮎2014 オトリで読み解く 岐阜県白川
鮎釣り名手達の理論、技、そして鮎釣りの面白さをシーズン通して紹介する『鮎2014』。今回はジャパンカップ2014年覇者・島 啓悟が登場。岐阜の白川を釣る。30年以上の釣り歴を経て、今一度オトリの重要性を見つめ直しているという島。オトリの動きに重点を置きながら、白川を読み解いていく。
初回放送:2014/09/22
-
鮎
伝心伝承 140 北海道の鮎・再会 2 ~天然の追星に誘われて~
磯釣りの鬼才・松田稔出演の番組『伝心伝承』。「釣りは楽しく楽に楽に」をモットーに日本各地の釣り場で大暴れ!今回は前回に引き続き、北海道での天然アユ釣行続編! 北海道のアユと1年ぶりの再会を果たした鬼才は、広大な大地が育んだ見事なプローポーションに大満足!北海道釣行後半は河川を変え、さらなる美形アユを追い求める!
初回放送:2014/09/22
-
鮎
シマノジャパンカップ 2014 第30回 鮎釣り選手権
今年も全国各地の河川で鮎釣りの腕を磨いた精鋭24人が福井県・九頭竜川に集結した。第30回大会という節目、日本一の座を目指す白熱の戦いが繰り広げられる。 全国的に荒天が相次いだ今年の夏。増水傾向の九頭竜川を舞台に、経験に裏打ちされた戦略を駆使し、そして運も味方につけ、頂点に輝くのは一体誰だ!
初回放送:2014/09/21
-
バス
JB TOP50 2014 第4戦 福島県桧原湖
国内最高峰のバストーナメントトレイル『JB TOP50プロシリーズ』。年間優勝者に与えられるJBワールドチャンピオンという称号を懸けて選手が火花を散らす。 第4戦の舞台は福島県桧原湖。第3戦の野尻湖に続くスモール戦となった。ワールドチャンピオンに向けた重要な1戦。王手をかけるのはどの選手になるのか?
初回放送:2014/09/21
-
スタジオ
つりステーション 第418回
釣果情報を主体に、新聞の注目記事から大会や釣り業界の最新情報、また、名物船長がオススメの釣り物やその極意を紹介するコーナー等々。釣りビジョンならではの情報番組。
初回放送:2014/09/20
-
スタジオ
ギアステーション 第418回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!! ■ギアコレクション:シマノ/シーバス用最新ロッド、リール、ルアー ■俺に訊け!:大阪湾の秋の風物詩タチウオ釣り
初回放送:2014/09/20
-
バラエティ
Fishing Cafe 第49回 テンカラの足跡を訪ねて 大学教授石垣尚男
日本独自の渓流釣り「テンカラ」。この釣りはいつ頃から行われているのか、なぜ「テンカラ」と呼ばれるのか。謎に包まれた歴史を大学教授石垣尚男氏が紐解いて行く。 石垣氏は、竿、糸、毛バリだけで成り立つ、この釣りの簡素な様式に、日本古来の文化や風俗が凝縮されているという。今、海外の釣り人にも広がり始めた、その魅力を伝える。
初回放送:2014/09/19
-
フライ
フライギャラリー 晩夏・関東のイワナ釣り
渓のフライフィッシングシーズンも終盤へと向かう8月終盤。「夏の暑い盛りのイワナ釣り!」を期待して、通い慣れた利根川源流帯に向かった里見さんであったが…。 夏の太陽はなく、雨に見舞われる渓。渇水期の筈が増水した状況の中での釣り。次第に水に色が付き、ドライフライへの反応が悪くなる中、里見さんの秘技がイワナを誘惑した。
初回放送:2014/09/19