番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
スタジオ
ギアステーション 第316回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!! ■ギアコレクション:ガンクラフト ブラックバス用 最新ルアーと最新ロッド、最新アイウエア ■俺に訊け!:真夏の琵琶湖のバスフィッシング
初回放送:2012/08/11
-
バラエティ
森のチカラ 第二回 尾瀬の分水嶺を見に行こう
日本の自然保護発祥の地と呼ばれる尾瀬。その自然環境は地球の長い時間の中で育まれてきたことを、固有種の存在が物語っている。また日本の中央分水嶺を抱え、そこに降った雨を日本海と太平洋に分かつ場所でもある。今回の森のチカラは、この分水嶺を訪ねて水の不思議に触れ、尾瀬の自然を見て歩く。
初回放送:2012/08/10
-
ソルト
魚種格闘技戦! BATTLE-130 太っ!道東巨大ウミアメマス挑戦記
全世界をフィールドに、魚達との格闘を繰り広げるフィッシングエンタメ番組。梅雨のない爽やかな気候の北海道道東エリアで、サーフ&船から巨大アメマス攻略に挑む!川から海へと降海したアメマスは、日を追うごとに成長を遂げ、モンスターサイズへと変貌する。日本記録を狙える可能性を秘めたフィールドでどんな結果が待っているのか!
初回放送:2012/08/10
-
船釣り
オフショアレボリューションNEXT Vol.53 琉球Style 石垣島編(2)
高橋哲也隊長率いるオフレボ探見隊が面白い釣りを探し、沖釣り界の革命を目指すオフレボNEXT。前回から始まった新たなシリーズ「琉球Style」。今回は石垣島編第2弾! イマイチ調子が上がらないまま終わった前回。困った隊長達が出した結論とは?キーワードは“穴堀り”と“諦めない”琉球Styleの真骨頂!隊長達が本気を出します!
初回放送:2012/08/09
-
スタジオ
五畳半の狼 第545回 高井主馬(ライギョマン)
あなたのフィッシングライフが、更に豊かに楽しくなってしまう!「釣り」がもっと楽しくなる五畳半エンターテインメント番組。 ■ゲスト:高井主馬(ライギョマン) ■お題:「真夏の釣果報告」
初回放送:2012/08/09
-
ソルト
オレたちゃシーバス研究所 3 ベイトフィッシュと梅雨空
今回のシーバス研究所は藤沢所長にとって初となるフィールド・新潟県が舞台。リニューアル後、富山・福井と調査してきた研究所が北陸地方の「今」を科学する。 そう、広大な日本海を回遊しながらベイトフィッシュを求めるシーバス。地元ロコアングラーの情報を基に今回も大マジメな研究が始まった。はたして…
初回放送:2012/08/08
-
バス
バスギャラリー 夏のカバーゲーム 霞水系のビッグバス
今回のバスGalleryは、琵琶湖のカリスマガイド、キムケンこと木村建太が登場。関東を代表するバスフィールド霞ヶ浦水系を舞台にカバーゲームを披露する。 季節は夏。水生植物や杭、護岸といったカバーにフロッグやクランクベイト、そしてパンチングで挑んでいく。琵琶湖スタイルの釣りは、関東でも通用するのか!?
初回放送:2012/08/07
-
バス
あっぱれ!男塾 10 Mission:In Nanairo
ハードプラグで釣るバス釣り本来の楽しさと男らしさを伝える為、塾長庄司潤が奮闘する1時間。今回は奈良県七色ダムを舞台に“ロクマルモンスター”を追い求める。 ちょうど2年前、七色ダムに挑んだ塾長・庄司潤。スレた見えバスに翻弄され、結果は惨敗。だが、リベンジを誓って挑んだ今回は思いがけないドラマが起こる。
初回放送:2012/08/07
-
鮎
鮎2012 復活を遂げた川~岩手県釜石 甲子川~
旬の鮎釣りをお伝えする鮎2012。今回の舞台は岩手県釜石市を流れる甲子川。この川は高度成長期に環境が悪化し、魚の姿がほとんど確認できない川となっていました。 その後、工場の移転や鉱山の閉鎖によって徐々に環境が戻り、再び鮎が遡上する川へと復活。地元の鈴子さんから「束釣りをした」との連絡を受け、急遽向かったのでした。
初回放送:2012/08/06
-
船釣り
沖釣りギャラリー 東伊豆・八幡野沖のキンメ五目
深海釣りのスペシャリスト・岡本光央が夏の東伊豆でキンメを中心としたライトタックル深場五目を紹介!静岡県・八幡野港からわずか10分。そこは高級魚の宝石箱だった!水深250~500mの深海の世界からPEラインに伝わる僅かな反応だけでアタリをとる!キンメ、ムツ、アラ、メダイなど高級魚が続々!巻き上げ時のドキドキ感をご一緒に!
初回放送:2012/08/06