番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バラエティ
アナタに釣っていただきます! 3 オイカワ×折本隆由
お馴染みの釣り名人が、ジャンルや釣り方に囚われず、様々な釣りにチャレンジする『アナタに釣っていただきます!』。ひとつの釣りを追求した視点から別の釣りを考察する。今回は、マルチアングラー・折本隆由が、“トーナメントスタイル”のオイカワ(ハエ)釣りにトライ。初めての釣り方に苦戦しながらも、その魅力にどっぷりとハマってゆく。
初回放送:2023/06/24
-
スタジオ
釣りうぇ~ぶ 197 【ガチャ】梅雨シーズン到来!天気&釣り運向上プロジェクト
【ガチャ】海が大荒れ!釣りロケはキャンセル続き!そんな唯ちゃんが、天気運と釣り運向上を求める【フィッシング】おりうぇ~ぶ!初夏のオススメ釣り情報釣り人の“見たい!知りたい!釣ってみたい!”心を刺激し釣りをより楽しむための多彩な要素を盛り込んだ番組独自の取材情報を主軸にスタジオから毎週発信!
初回放送:2023/06/23
-
ソルト
Beyond the Blue 1 山口県八里ヶ瀬/ヒラマサ ’23春
釣りへのあくなき探求心、自己記録を塗り替える大物への夢、アングラーが抱える様々な思いや情熱と共にお伝えする、オフショア・キャスティング・ゲーム専門番組。第1回の舞台は、大型魚が潜む夢の海域・山口県八里ヶ瀬。ソルトゲームのエキスパート・松岡豪之が、自身も開発に携わった渾身のルアーを手に、春のヒラマサを狙う。
初回放送:2023/06/22
-
ソルト
アジングへ行こう! 40 山形リベンジ!初夏の東北アジング
今回は東北・山形県が舞台。昨年同時期にも訪れ、悔しい思いをした過去があります。あれからちょうど一年、今回は楽しい釣りができたのでしょうか。夕方がメインとされる山形。だがそこはいつもの気ままな家邊さんスタイルで、夜に接岸するであろう尺超えのデカアジを求めます。果たして昨年のリベンジとなるのか?
初回放送:2023/06/21
-
ソルト
Dz SALT 2ND NO.34 北海道函館メバリング
今回の『Dz SALT 2ND』は、北海道函館でのメバリング。アングラーは、大分県在住、初挑戦の対馬で尺メバルを釣り上げたメバルハンター岩崎林太郎。居るか居ないか定かではない北海道でのチャレンジ。しかし、三度目の尺メバルハントに成功する。更に、予想を大きく上回る展開が待ち受けていた!
初回放送:2023/06/21
-
バス
バーニング帝国 第五十二作戦 徳島県旧吉野川 ポストスポーンはこう釣るんや!
キングこと清水盛三が理想世界の建設を目指し、全国のフィールドを駆け巡るフィッシングバラエティ『バーニング帝国』。今回は久しぶりの徳島県旧吉野川が舞台だ。季節は梅雨入り直後。バスはスポーニング終え、体力を回復する為にエサを追い始める時期。旧吉野川特有の流れを読み、ルアーセレクトさせるキングの作戦が見事に的中する!
初回放送:2023/06/20
-
地域番組
こちら東海です。DX 13 The Battle for the Queen’s Title
水産資源豊富な東海地方の伝統的な釣りや旬の釣りを全国に発信する『こちら東海です。DX』。今回はデビュー戦でノーフィッシュをくらったシロギス釣りにリベンジ。今から遡ること769日前。自信に満ち溢れていた人見の心を砕いた相手。2年間のトレーニングを積み、再び女王の座を賭けて勝負に挑む!もう、番狂わせは起こさせない。
初回放送:2023/06/19
-
ソルト
カジキ王 仁科克基・カジキングの世界を釣る Road to BISBEES 5/沖縄県 与那国島
2021年、22年と、世界最大のカジキ釣り大会「ビスビーズ・ブラック&ブルー」に2年連続で参戦した、仁科克基とカジキング。23年大会こそ悲願の優勝を目指し、特訓を積む。第5弾は、沖縄県与那国島で開催された大会「第2回カジキ王CUP」の模様をお届け。そして、前回に引き続き、リビングレジェンド、ピーター・パクラの特別レッスンを大公開。
初回放送:2023/06/18
-
スペシャル
G WORLD 32 高知県沖ノ島 シーズン終盤の巨大尾長グレに挑む
海面下に巨大尾長グレが浮いてくる全国でも珍しい釣り場、高知県沖ノ島・鵜来島海域。このエリアを主戦場とし、65cmのレコードを持つ名手・北村憲一の釣りに密着する。今シーズンは厳しい状況が続いていたものの、ようやく尾長グレが口を使い始めた4月下旬。週一ペースでこの海域に足を運ぶ彼が、今年も巨大尾長グレに挑む。
初回放送:2023/06/17
-
バラエティ
オトコの釣りメシ 3 千葉県南房総沖のイサキ
今回狙うのは夏の産卵に向けて良質な脂をのせる通称“梅雨イサキ”。イサキフリークとして知られる鵜澤政則さんと共に、この時期にしか味わえない最高のイサキを釣る。食材の優等生と言われるイサキだが、定番料理はあえて避け、イサキ最大の魅力である香り豊かな“皮”を活かした刺身三種、炊かず飯、塩煮の三種類をご紹介。
初回放送:2023/06/17