番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
船釣り
船釣り一番 #26 「鳴門沖の真鯛がやっぱり一番!」
今回の船釣り一番は、徳島県・鳴門沖でのマダイ釣りをお送りします。 そう、鳴門でのマダイ釣りと言えば、やっぱり近年話題の「タイカブラ」。 およそ一年前にも橋本くんは香川県で挑戦したのですが、結果は残念ながらのノーフィッシュ。 今回は、渦華鯛(ウズハナダイ)のブランドでも知られる、タイカブラ発祥の地でリベンジを狙いま~す。
初回放送:2008/06/18
-
バス
バスギャラリー GAN’s GANGS episode0 芦田川水系を釣れ
元祖S字系の創始者、紀州の凄腕・平岩孝典がついにバスGalleryに登場! 時は2008年5月。広島県芦田川の上流域でビッグバスが釣れていると言うのだ。 この時期、魚がバックウォーターに溜まるのはセオリー。果たして平岩の見解とは。 これまでベールに包まれていた平岩のビッグバス攻略法が解き明かされる。
初回放送:2008/06/17
-
バス
BIG BITE story-78 『サーフェスゲーム炸裂!デッドスティッキングでアフターのデカバスを攻略』
今回のビッグバイトは、関西屈指のハイプレッシャーフィールド青野ダム。ただでさえ釣り難いとされるフィールドはポスト真っ只中。スピニングでちょースローなんて、誰でも想像できる状況。でもそこは、夢を与え続けるビッグバイト菊元スタイル。あえてビッグベイト一本でこの難攻不落なハイプレッシャーフィールドに挑む。
初回放送:2008/06/17
-
鮎
鮎2008 Yuji Style '08 Vol.1 解禁!揖保川&興津川攻略
待ちに待った鮎解禁!祐次が向かった先は、解禁を迎えたばかりの兵庫県揖保川と、解禁から1週間が過ぎた静岡県興津川。シーズン初期から入れ掛かり!と行きたい所であったが…。解禁直後は、年によってばらつきがあるのは仕方がない。さあ、祐次はこの局面をいかにして打開していくのか?
初回放送:2008/06/16
-
磯釣り
磯を駆ける 第三十六章 島根県隠岐島 島後エリア
未知なる磯を求めて旅をする若者・平和卓也が向ったのは島根県隠岐島の島後エリア。無限とも思える広大なフィールドの中をグレやマダイ、ヒラマサなどが悠然と泳ぐ卓也にとってまさに憧れの地。そして例年6月ともなれば大型オナガグレがヒットする可能性が極めて高いシーズン。さあ、日本海を愛する若者のチャレンジが始まる!
初回放送:2008/06/16
-
ヘラブナ
ヘラブナギャラリー といちゃんのヘラブナ入門 三巻 両ダンゴ編 その2
ヘラブナGallery3回目の登場となる「といちゃんのヘラブナ入門」。 今回は管理釣り場での両ダンゴの釣りを紹介する。 以前にも紹介したこの両ダンゴの釣り、復習も兼ねてエサのブレンドからヘラブナの寄せ方など初心者に分かりやすく戸井田先生が教えてくれる。
初回放送:2008/06/14
-
トラウト
Troutist Dream 秋田県・米代川水系のサクラマス2008
2007年6月。秋田県米代川のサクラマス解禁日はニゴイに悩まされ、最後の劇的なヒットもニゴイと、散々たる結果に終わった。それから丸1年が過ぎた2008年6月。西村は昨年の雪辱を晴らすべく秋田に飛んだ!が、日本列島の上空には巨大な低気圧と、太平洋には大型台風が…果たして、西村のリベンジの行方は!?
初回放送:2008/06/14
-
スタジオ
ギアステーション 第117回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!! ■ギアコレクション:ティムコ シーバスタックル/第一精工 最新ギア ■ランキングナウ:テナガエビ仕掛け ■俺に訊け!:山上湖のバスタックル
初回放送:2008/06/13
-
スタジオ
つりステーション 第117回
釣果情報を主体に、新聞の注目記事から大会や釣り業界の最新情報、また、名物船長がオススメの釣り物やその極意を紹介するコーナー等々。釣りビジョンならではの情報番組。
初回放送:2008/06/13
-
船釣り
大漁!関東沖釣り爆釣会 その39 リレー船でキス&アナゴ
関東の沖釣りの魅力を多くの人に伝えるべく結成された「大漁!関東沖釣り爆釣会」。 今回リーダーの本多絵里子ちゃんは欲張っちゃいますよ~。そうです!1回の釣行で2つの釣り物を楽しめるリレー船で爆釣を目指すのです! ターゲットは江戸前の代名詞キスとアナゴ。手軽ながらも奥深く、食べても美味しいこの魚たちと初夏の海で戯れちゃいます!
初回放送:2008/06/12