番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
スタジオ
ギアステーション 第569回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!! ■ギアコレクション ■俺に訊け! ■ギアステモバイル ■MONO×Fishing
初回放送:2017/11/18
-
ソルト
Seabass Journey 29 山口県・萩
シーバスフィッシングのスペシャリスト・村岡昌憲が大型のシーバスを求めて全国を旅する『Seabass Journey』。今回は山口県・萩が舞台。 この時期、メインのベイトフィッシュとなるのは落ちアユやサヨリなど。エサを求めて川に入ってくるシーバスを狙うリバーゲームを展開。狙いのランカーサイズは出るか?
初回放送:2017/11/17
-
ヘラブナ
ヘラブナギャラリー 桟橋とボートで楽しむ、ダム湖の野釣り
舞台は、バスフィッシングのボートレンタルも解禁されるヘラブナ釣りの聖地・千葉県三島湖。5歳の頃からこの釣り一筋にして39年。生井澤聡が秋の野釣りを堪能する。三島湖はボートのイメージが強いが、より手軽に湖の釣りを楽しんでもらおうと桟橋の釣り場を広げるという。桟橋とはいえ侮ることなかれ。野釣りの魅力は随所にある。
初回放送:2017/11/17
-
船釣り
大漁!関東沖釣り爆釣会 その152 ガンガンしゃくってガツンと掛けよう!東京湾のタチウオ
天然キャラの5代目リーダー小野瀬みらいちゃん率いる大漁!関東沖釣り爆釣会。今回は数、型、食味が最高潮に達する、秋の東京湾でタチウオ釣りに挑戦して来ました! 秋になり、今季のタチウオも大きく成長して来ました。脂ノリノリの蒲焼丼が食べたくて…だけではなく、あの駆け引きを楽しみに、食いしん坊リーダーが海に繰り出します!
初回放送:2017/11/16
-
スタジオ
五畳半の狼 第798回 草深幸範(2017 W.B.S. AOY)
あなたのフィッシングライフが、更に豊かに楽しくなってしまう!「釣り」がもっと楽しくなる五畳半エンターテインメント番組。※疑問、秘密情報、イラスト、タレコミ、釣果情報などなど、皆様からのFAXやメールを大募集!! 宛先はコチラ → FAX:03-3373-0048 e-mail:okami@fishing-v.co.jp ■ゲスト:草深幸範(2017 W.B.S. AOY) ■お題:「私の強み」
初回放送:2017/11/16
-
ソルト
オレたちゃシーバス研究所 31 秋田河川&男鹿のサーフ 初のエリアでポンポン目指して無我夢中!
今回のシーバス研究所は、初めてのエリアとなる秋田県へ大遠征!しかし釣果はうなぎのぼりとはいかず、いつにも増して不安要素だらけ。でも、きっと何とかなるに違いない。 藤沢所長と正臣所員が向かったのは、誰もが秋田ならここ!という超有名ポイント。しかし…待てど暮らせど一向に反応なし。ホントに大丈夫なの~?頑張れシーバス研究所~!
初回放送:2017/11/15
-
ソルト
Azing Lab.2nd 38 近場で楽チン!大阪初アジング
今回のAzing lab.2ndは、大阪が舞台。テーマは近場でアジング。仕事帰りにちょっと寄り道。そんな気分でアジがさくっと釣れちゃうテクニックをお見せします。大阪は初めてだというトミーさん。ポイント選びからジグヘッドやワームの選び方まで、初心者に優しい丁寧なレクチャーは必見です。お見逃しなく!
初回放送:2017/11/15
-
バス
GAN's GANGS episode56 秋の落ちアユパターン!バックウォーターをビッグベイトで釣れ!
S字系ビッグベイトの創始者、紀州の凄腕・平岩孝典が独自の理論とスタイルでビッグバスを追う『GAN’s GANGS』。今回は秋のバックウォーターが舞台だ!秋、バックウォーターには落ちアユを求めてバスが集まり、落ちアユパターンが成立。そう、ビッグベイトが効力を発揮する。クライミングトリックでビッグバスを連発させる!
初回放送:2017/11/14
-
バス
俺たちのバスフィッシングR 55 「秋はランガン!広範囲のピンを狙ってビッグバスゲットだぜ!」
再コンビ結成!ダウザー俺達。と水野浩聡がおもしろかっこよくビッグバス=Rサイズのバスを狙うこの番組。友情とRをテーマにしたバスフィッシングエンターテイメントだ。 今回二人が向かったのは、茨城県霞ヶ浦水系。秋も深まりバスは広範囲に…なんて定説通りに事は進むのか!?キーになるのは広範囲のピンスポットらしい!お楽しみに!!
初回放送:2017/11/14
-
鮎
鮎2017 大鮎四万十川スタイル
数釣りがメインの最盛期を過ぎ、シーズン終盤になると鮎釣りは型狙いの釣りが面白くなる。それは球磨川などに代表される、一発大物狙いのイメージが強いのだが…。 四万十川での大鮎狙いの釣りは、型と同時にある程度の数も見込める。オトリを循環させながら、サイズを上げていく。そしてその最終目標は30.3cmを超える事。そう尺鮎だ。
初回放送:2017/11/13